マテ貝の砂抜き時短術!かんたんな下処理と美味しい食べ方も紹介

食材

マテ貝はちょっとマイナーですが、実は歯応えがしっかりしていてとても美味しいです。

これから潮干狩りのシーズンも近づいてきますので、マテ貝の時短砂抜き方法や保存法、さらに美味しい食べ方まで、詳しくご紹介します。

マテ貝の砂抜きを短時間で行う方法

時短で砂抜きをする方法として「50度洗い」があります。この方法では、50度程度のお湯にマテ貝を15分程度浸します。

マテ貝はこの温度ならばストレスを感じず、死なない程度です。お湯に浸けていると、水が濁って砂が出るのがわかります。

注意点として、以下の2点を守ってください。

  • 15分以上浸さないこと。
  • 温度が50度以上にならないようにすること。

この方法を誤るとマテ貝が死んでしまい、砂抜きが不十分になったり、味が落ちる可能性があります。急いでマテ貝を食べたい場合には、この時短方法を試してみてください。

マテ貝の砂抜き方法

砂抜きは非常に簡単です。マテ貝の美味しさを十分に楽しむために、じゃりじゃりした食感を避けるためにも砂抜きは必須です。

マテ貝の砂抜き手順

  • マテ貝を広げたトレイに5%の塩水を注ぎ、マテ貝がしっかり浸るようにします。
  • 数時間ごとに水を交換し、一晩程度浸けておきます。
  • マテ貝が水を吐くことがあるので、周りが濡れないように新聞紙を覆っておきましょう。新聞紙は暗闇を作り出し、砂を吐きやすくします。
  • 一晩経つと、砂やヌメリが取れます。
  • 殻が柔らかいので、優しく流水で洗い流します。

動画では初めの3分で砂抜きの工程を説明しています。また、砂抜きは常温で行い、冷蔵庫ではない方が良いでしょう。水温が低すぎると、マテ貝が砂をうまく吐き出さない可能性があります。

砂抜きと塩抜きの違い

砂抜きとは、マテ貝を調理前に塩水に数時間から1日浸け、貝に砂を吐き出させる作業です。これは食感を損なわないための重要な工程です。

一方、塩抜きは、マテ貝の塩分を減らすことを目的とした工程です。砂抜きの際に塩水を吸収してしまうと、調理後に過剰な塩分が残る恐れがあるため、調理前に水でさっと洗い流すだけで十分です。

この工程により、塩分が適度に抜け、自然の味わいを楽しむことができます。

マテ貝の塩抜き方法

砂抜き時に吸い込んだ塩水を取り除くため、塩抜きが必要です。しかし、この工程は特に複雑ではなく、しっかり洗えば大丈夫です。適度な塩味は料理の旨味を引き立てます。

マテ貝の塩抜きのステップ手順

  • 砂抜き後のマテ貝を流水で洗い、マテ貝同士をこすり合わせます。
  • ザルやバットに置いて、自然に水分を切ります。
  • マテ貝は繊細なので、手早くやさしく洗いましょう。

塩抜き後のマテ貝の保存方法と賞味期限

塩抜き後のマテ貝は冷凍保存が最適です。加熱後の冷凍保存がお勧めですが、生のままでも冷凍可能です。ただし、解凍が面倒な場合や貝特有の香りが気になる場合は、一度火を通すことをお勧めします。

① 砂抜きをします。
② 塩抜きを行います。
③ 内臓処理をします。
④ 水と料理酒の混合液で茹でます。料理酒を加えると臭みが減ります。
⑤ 茹でたマテ貝を冷まし、水気を取ってから冷凍保存します。

マテ貝の茹で時間は目安です。サイズに応じて調整し、再加熱時のことを考えて長時間の茹では避けましょう。

冷凍庫で1ヶ月程度

適切に処理し、密閉して冷凍すれば、マテ貝は約1ヶ月持ちます。真空状態での保存が理想的で、より長く保つことも可能です。

ただし、貝類は食中毒のリスクがあるため、早めに食べることをお勧めします。また、密閉度が低い容器での保存は避けてください。

マテ貝の下処理のやり方は?

マテ貝を新鮮な状態で楽しむためには、内臓の処理が重要です。特に刺身で食べる場合には欠かせません。

マテ貝の下処理の手順

  • 生きているマテ貝の殻を開きます。殻が柔らかいので、カッターを使うと便利です。
  • 身を殻から外し、胴体とヒモを分けます。
  • 胴体を包丁で開いて、内臓を取り除きます。
  • 内臓を取った後、マテ貝に塩を揉み込みます。
  • 塩を洗い流し、水気を拭き取ります。

塩揉みは独特の香りを消す効果がありますが、過度な洗浄は味を損なうので注意が必要です。

マテ貝のおすすめの食べ方

食べ方1

マテ貝を存分に味わうためには、バター焼きが一番です。下処理を終えたマテ貝をバターでさっと焼くだけで、素晴らしい味わいが楽しめます。

準備にわずか5分ででき、お酒のおつまみにも最適です。貝好きの子供にも、夕食のおかずとして喜ばれること間違いなしです。

食べ方2

インスタグラムの投稿を参考にすると、ランチにぴったりなマテ貝の食べ方として、パスタがおすすめです。アサリのパスタが一般的ですが、マテ貝を使用することでまた違った美味しさが楽しめます。

マテ貝のだしとベーコンの塩分が絶妙な旨味を生み出し、味付けは控えめで充分です。キノコなどを加えると、一層風味豊かな料理になりますよ。

食べ方3

インスタグラム上の投稿によると、マテ貝をラーメンに加えるのも一つの方法です。特に白湯ラーメンにマテ貝を使うと、独特のだしが出て格別の味わいになります。

自宅で作るのが難しそうに思えますが、実はインスタントラーメンでも十分美味しいマテ貝入りラーメンを作ることができます。トッピングとしてマテ貝を加えるだけで、グレードアップした塩ラーメンが楽しめます。

マテ貝の砂抜きまとめ

潮干狩りで採れた新鮮なマテ貝の味は、やはり格別です。砂抜きは少し手間がかかる作業ですが、自宅で簡単に行えます。砂抜きをしっかりと行い、マテ貝の持つ本来の美味しさを存分に引き出しましょう。

今回ご紹介した「マテ貝の砂抜きや塩抜きの方法!簡単な下処理のやり方や保存法、おすすめの食べ方も!」の内容を参考に、マテ貝料理をお楽しみください。

タイトルとURLをコピーしました