日常生活でとっても役立つ結束バンド。これを使っている方はきっと多いですよね。
しかし、ダイソーの広い店舗内で何処にあるのか見つけるのは、想像以上に一苦労。
実は、ダイソーでの結束バンドの場所は、主に以下の2箇所です。
- 電気小物エリア 電線やケーブルの整理
- 園芸エリア 庭の垣根やフェンスの固定
そして、ダイソーだけでなく、セリアやキャンドゥ、さらにはコーナンなどのホームセンターやオンラインショッピングでも手に入ります。
この記事でご紹介するのは
- ダイソーで結束バンドを探す場所とその種類
- ダイソー以外で見つける結束バンドの場所
- 結束バンドの目的別の賢い使い方
です。
ダイソーで見つける!様々な用途に役立つ結束バンドの探し方

ダイソーの店内で、生活をもっと便利にしてくれる結束バンドを見つけましょう。主に、以下の二つのコーナーで見つかります。
- 電気小物コーナー
- 園芸コーナー
これらの売り場で見つかる結束バンドのバリエーションを詳しく見ていきましょう。
電気小物コーナーで探す多機能結束バンド
電気小物コーナーにある結束バンドは、日々の生活で見落としがちな、以下のような用途に活躍します。
- 電源コードやUSBケーブル、充電器のコードなどをスッキリとまとめる
- 家庭内の配線を整理して、見た目を美しく保つ
一回限りの使用に最適な使い切りタイプ(白)
このタイプの結束バンドは、様々なサイズで用意されており、一度使うと外すことができないため、使用する際には慎重に選びましょう。
サイズ 7㎝ 10㎝ 15㎝ 20㎝ 25㎝ 30㎝
結束できる太さ 1㎝ 2㎝ 3㎝ 4㎝ 6㎝ 8㎝
屋外使用に適した耐候性・耐熱性タイプ(黒)
耐候性・耐熱性を備えた結束バンドは、-30℃から100℃までの温度に耐えることができ、紫外線にも強いため、屋外での使用に最適です。
サイズ 7㎝ 10㎝ 15㎝ 20㎝ 25㎝ 30㎝
結束できる太さ 1㎝ 2㎝ 3㎝ 4㎝ 6㎝ 8㎝
繰り返し使える便利なタイプ
繰り返し使える結束バンドは、再利用可能で経済的です。特に、家庭内での小物整理に役立ちます。
サイズ 10㎝ 15㎝
結束できる太さ 2㎝ 3㎝
何度も使えるフレキシブルなコードベルト
このタイプは、何度も使えることが特徴で、幅広い用途に対応します。色とりどりのデザインで、整理整頓が楽しくなります。
サイズ 10㎝ 15㎝
結束できる太さ 1~3㎝ 2~4.5㎝
便利なマジックテープタイプ
マジックテープタイプの結束バンドは、18㎝程のサイズで、粘着力が強く、繰り返し使用できるのが魅力です。
園芸コーナーで見つける自然と調和する結束バンド
園芸コーナーの結束バンドは、家庭菜園や花を育てる際に大活躍。植物と支柱をしっかり固定させるために、または垣根やフェンスを整えるために使用されます。雨や紫外線に強く、屋外での使用に最適な設計になっています。
- 結束バンドのサイズは10㎝、20㎝、30㎝の3種類。
- 繰り返し使えるタイプのサイズは10㎝、20㎝の2種類
ダイソー以外でも見つけられる!結束バンドの購入先ガイド

結束バンドをお探しの方へ。ダイソーだけでなく、以下の場所でも見つけることができますよ。
- セリア
- キャンドゥ
- ホームセンター
- ネット通販
結束バンドは、日々の生活の中でさまざまな場面で活躍する便利なアイテムです。整理整頓が好きな方や、DIYが趣味の方には特におすすめです。ダイソー以外にも、手軽に購入できる場所がたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
セリアで見つける豊富な結束バンド
セリアでは、日用品コーナーの中でも「電気小物コーナー」に結束バンドが豊富に揃っています。整理整頓好きな方にとっては、まさに宝の山!セリアの結束バンドのラインナップは以下の通りです。
- 使い切りタイプ(サイズ:100㎜、200㎜、300㎜):一度使うと切って取り除くタイプで、一時的な固定に便利です。
- 繰り返し使えるタイプ(サイズ:150㎜、250㎜):何度でも使えるエコな選択肢です。
- ツイストバンド:巻き付けて使うタイプで、繰り返し使えるので、何かと便利です。
- 耐候性のあるタイプ(サイズ:100㎜、200㎜、300㎜):屋外での使用にも耐えられる強度を持っています。
- マジックテープタイプ(サイズ:15~18㎝程):貼り付けて剥がせるタイプなので、使い勝手が良いです。
キャンドゥで探す結束バンドの世界
キャンドゥでも、セリアやダイソーと同様に「電気小物コーナー」で結束バンドを見つけることができます。キャンドゥの結束バンドの種類はこちら。
- 使い切りタイプ(サイズ:100㎜、200㎜、300㎜):手軽に使える一回きりのタイプです。
- 繰り返し使えるタイプ(サイズ:145㎜):繰り返し使用可能で、経済的な選択です。
- マジックテープタイプ(サイズ:15~18㎝程):使いやすさ抜群の貼り付け型です。
ホームセンターで見つかる、多様な結束バンド
全国のホームセンターでは、100均のものよりも長いサイズの結束バンドも取り揃えています。また、ホームセンター独自の商品もあるので、探しているサイズや種類があれば、ぜひ足を運んでみてください。オンラインショップでの購入も可能ですよ。
ネット通販で購入する結束バンド
ネット通販では、店舗で見つからなかった結束バンドを見つけることができるかもしれません。サイズや色、材質によっては、専門のショップでしか手に入らないものもあります。自宅にいながら、じっくりと選びたい方には特におすすめです。
結束バンドの選び方と賢い活用法

結束バンドは小さなアイテムですが、日常生活やDIY、整理整頓にとても便利なツールです。ただし、目的に応じて適切なタイプを選ぶことが重要です。
結束バンドは大きく分けて
- 一度きりで使用するタイプ
- 何度も使える再利用可能なタイプ
の二つに分類されます。それぞれの特徴を理解し、用途に合わせた選択が求められます。
今回は、日々の生活で役立つ結束バンドの選び方と活用方法をご紹介します。
DIYプロジェクトに最適な使い捨てタイプ
使い捨てタイプの結束バンドは、一度締め付けると解除ができないため、切除するしか方法がありません。この特性から、DIYプロジェクトでの一時的な固定や、屋外での使用に適しています。
特に、変わりやすい気候の中でも性能を保つ耐熱性や耐候性を持った製品を選ぶと良いでしょう。
しかし、DIYで気になるのは「結束バンドの耐久性」。自分の手で作り上げた作品が簡単に壊れてしまうのは避けたいものです。下記に結束バンドの耐久力の目安を記載していますので、参考にしてみてください。
【結束バンドの耐久力】
サイズ 7cm、10cm 15cm、20cm 25cm、30cm
引っ張り強度 約8kg 約18kg 約22kg
ケーブル整理には再利用可能なタイプを
再利用可能な結束バンドは、電源コードや充電ケーブル、イヤホンなどの細かなケーブル類をすっきりとまとめるのに最適です。特に、日常的に使用する充電器やイヤホンのケーブルは、取り外し可能なタイプを選ぶと便利です。
マジックテープ式の結束バンドは、ケーブルに直接固定するタイプと巻きつけるタイプがあり、デザインや色も多彩で、ケーブル類をおしゃれに整理できます。
結束バンド活用ガイド:賢く選び、上手に使おう

結束バンドは多様な使い方が可能で、生活に欠かせないアイテムの一つです。
- ダイソーでは、結束バンドが「電気小物コーナー」と「園芸コーナー」で見つかります。
- 目的に応じた結束バンドの選び方を心がけましょう。
さまざまな材質やサイズがあり、手軽に手に入る結束バンド。日々の暮らしをもっと便利に、もっと快適にするために、ぜひいろいろな種類を試してみてください。店頭だけでなく、オンラインでの購入も可能です。
材質やサイズ、メーカー別に幅広く選べるので、自分にとって最適な一品を見つけてくださいね。