驚きの色変わり!山芋(長芋)が紫色・赤色・ピンクに変色する理由と安全性

食材

山芋や長芋をすったときに見られる不思議な色変わり!紫色、赤色、ピンク色に変わるその理由とは?

日本の食卓に欠かせない山芋や長芋。特にとろろとして食べる際、すりおろしたら不意に色が変わってしまったことはありませんか?この現象、実は山芋特有の反応なのですが、どうしてこんなにも鮮やかな紫色、赤色、またはピンク色に変わるのでしょうか?

そして、色が変わった山芋は安全に食べることができるのでしょうか?さらには、変色を防ぐ方法や山芋が腐るとどうなるのか、見分け方についても紹介します。

最後に、山芋を長持ちさせる保存方法(冷蔵や冷凍)も併せてお伝えしましょう。山芋の変色に関するあらゆる疑問を解決して、安心して美味しいとろろを楽しめるようになりましょう!

山芋をすったら紫色・赤色・ピンクになるのはなぜ?

山芋や長芋をすった際、驚くほどの紫色、赤色、ピンク色に変化することがあります。この現象は、割と早い段階で起こり得て、すり下ろしてからわずか5分程度で色の変化が観察されることもあります。

この色の変化は、山芋や長芋に含まれるポリフェノールの一種、アントシアニンが空気に触れて酸化することによって生じます。食べかけのバナナやカットされたリンゴが茶色く変色するのと同じ酸化反応です。

アントシアニンは赤紫色の野菜や果物、例えばキャベツやナス、ブルーベリーにも多く含まれており、視力の健康やメタボリック症候群の予防効果が期待されています。

変色した山芋は食べられるのか?

山芋が変色する原因であるアントシアニンは、体に無害な自然成分で、抗酸化作用を有しており、アンチエイジングや目の健康に効果があるとされています。変色した部分を切り落としても、残りの部分は安全に食べることができます。

変色を防ぐには?

変色を防ぐためには、レモン汁やお酢などの酸性の食品を混ぜる方法が効果的です。ただし、これによって味が変わる可能性がありますので、すりおろす直前まで待って行うのがベストです。

山芋・長芋が腐るとどうなる?

紫色や赤色、ピンク色に変色するのはアントシアニンによるものですが、茶色や黒色に変色している場合は腐敗している可能性があります。

特に長期保存や不適切な保存状態が原因で腐ることがあります。以下のような特徴が見られたら、腐敗している可能性が高いです。

  • 黒く変色している
  • 水気が多くて柔らかい
  • どろどろしている
  • 酸っぱい味がする
  • 舌がピリピリする感覚
  • カビが生えている

真空パックされた山芋が腐ると、袋が膨張することがあります。

山芋・長芋の栄養成分と効果

栄養素

山芋や長芋は、水溶性食物繊維のムチンを多く含んでいます。また、ビタミンB群やカリウムも豊富です。

ムチンは粘膜を保護し、特に胃の健康に良い影響を与えるとされています。ビタミンB1はエネルギー代謝に必須で、疲れにくい体を作るのに役立ちます。

ビタミンB6はタンパク質の代謝に関わり、体のバランスを整えるのに重要です。ビタミンCは抗酸化作用が高く、免疫力の向上にも寄与します。カリウムは体内の水分バランスを整えるのに役立ちます。

効果・効能

山芋や長芋に含まれる栄養素は、様々な健康効果が期待されています。生活習慣病の予防、食欲の増進、コレステロールの上昇抑制、高血圧の予防・改善、便秘の改善、消化の促進など、幅広い効果があります。

山芋・長芋の効果的な保存方法

山芋や長芋の鮮度を長く保つためには、適切な保存方法が重要です。ここでは、冷蔵や冷凍による保存法を詳しくご紹介します。

冷蔵での保存方法

山芋は新鮮な状態で約1ヶ月間保存が可能です。保存方法には以下の手順があります。

まるごと1本を保存する場合

  1. 新聞紙で包む:まるごとの山芋を新聞紙でしっかりと包みます。
  2. 野菜室で保存:包んだ山芋を保存袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に保管します。

カットされた山芋の保存

カットされた山芋は、空気に触れると乾燥や酸化が進みやすいので、以下の手順で保存しましょう。

  1. ぬめりをとる:切り口のぬめりを取り除きます。
  2. キッチンペーパーで包む:ぬめりを取り除いた断面をキッチンペーパーで包み、輪ゴムで固定します。
  3. 野菜室で保存:新聞紙でさらに包んで、冷蔵庫の野菜室に保管します。
  4. 保存のコツ:使用するたびに新しいキッチンペーパーに交換することが、鮮度を保つポイントです。

冷凍での保存方法

山芋は冷凍保存にも向いており、約1ヶ月間の保存が可能です。

すりおろした山芋の保存

  1. 山芋をすりおろす:山芋をすりおろし、冷凍用の保存袋に入れます。
  2. 平らにして冷凍:保存袋に入れた山芋を平らにして冷凍庫に保管します。箸で折り目をつけておくと、必要な量だけ取り出しやすくなります。製氷皿で凍らせる方法も便利です。凍ったらすぐに取り出して保存袋に移し替えてください。

皮付きの山芋の保存

  1. ラップで包む:使用する量が少ない場合は、皮付きのままラップでしっかり包みます。
  2. 保存袋に入れて冷凍:ラップで包んだ山芋を冷凍用の保存袋に入れ、冷凍庫で保管します。
  3. 食べる際の注意:凍った状態でそのまますりおろせますが、味を損なわないために自然解凍をお勧めします。急いでいる場合は流水での解凍が適しています。

まとめ

山芋の紫色変色はアントシアニンの酸化が原因であり、健康に良い成分なので安心して食べられます。変色を防ぐためには、レモン汁やお酢を使用すると良いです。

冷凍することで山芋は約1ヶ月間保存可能です。古くなったものは冷凍庫へ移しましょう。山芋や長芋は変色しやすい食材ですが、変色した部分でも体に害はなく、食べることができます。

カットしたものは特に断面が変色しやすいため、内部が白い場合は無駄にせずに使用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました